久米島ウミガメ館

絶滅の危機に瀕しているウミガメを保護・研究し、大小さまざまな水槽での展示も行うウミガメ館。大水槽では両手を広げたほどの大きさの立派なウミガメを見ることができる。また、手のひらに乗るほどのかわいらしいウミガメの子ども達を展示する水槽も多数ある。

その他の展示では、久米島で集められた貝殻の展示が人気。100を超えるきれいな貝殻達がディスプレイされており、自由に手を触れることが出来る。

五枝の松

樹齢250年を超える琉球松。幾本もの枝が地を這うかのように広がっているのが特徴で、まるで美しく手入れされた盆栽をそのまま大きくしたような立派な形だが、実は人の手は全く加わっていない。
また毎年4月終わり頃から5月はじめ頃にかけて、この五枝の松周辺には久米島ホタルが飛び回り、観察会なども定期的に行われている。

ミーフガー

20mは越える大岩が、浸食や風化によって2つの岩がまるで寄り添うように造形されたミーフガー。岩の割れ目から女性の象徴として例えられ、子宝に恵まれない女性が拝むと御利益があると言われている。
近くに駐車場も整備されているので、岩の裂け目まで歩いて行くことが出来る。

トクジム自然公園

久米島の最南端にある岬に作られた自然公園。岬に登る丘には遊歩道が整備され、眼下に広がる東シナ海を望むことが出来る。岬の崖には「鳥の口」と呼ばれる、名前通りまるで鳥のクチバシの形をした大岩があることで有名。展望台からはエメラルドグリーンのサンゴ礁や、ダイビングスポットでもあるトゥンバラなどが見える。

比屋定バンタ

天気のよい日にははての浜、慶良間諸島、渡名喜島、そして沖縄本島まで見える久米島一の景勝地。下を見下ろせばコバルトブルーの珊瑚礁が広がり、久米島が珊瑚礁に囲まれた島であることがよく分かる。

展望台は2階建てで、上からの眺めると地球の丸さが分かるほど視界が開けているのがいい。下の階には有料の双眼鏡も設置されているので遠くに見える島々に目を向けてみよう。

奥武島東の浜

実は久米島一きれいな浜ではないかと思う、訪れる人も少ない静かな浜。近くまで道が整備されていないことと、潮の流れが速く水深が突然深くなっている場所もあるため海水浴には適さないが、景色の美しさは特筆に値する。のんびりと砂浜を散策するには最高の場所。

熱帯魚の家

いつの頃からか「熱帯魚の家」と呼ばれるようになった久米島の新観光名所。コバルトスズメ(ルリスズメダイ)やチョウチョウウオなどの色とりどりな熱帯魚が間近で見れるまさに天然の水族館。
潮が引いている時間帯に行けば波もなく水面も静かでよりたくさんの熱帯魚たちを見ることができる。時間に余裕のある方は干潮の時間などをねらっていくといい。

畳石

五角形や六角形の形をした岩を敷き詰めたような不思議な海岸。久米島から橋を渡った先の奥武島(おうじま)にある。近くに海洋深層水を使ったスパ施設やウミガメ館がオープンしたこともあり、道路・駐車場が整備されとても行きやすくなった。

海水浴もでき、海の透明度ははての浜に次ぎとってもきれい。夕方にはよく島んちゅの家族連れが遊びに来る。天気が悪くてイーフビーチに満足できない時にはここに来よう。

アーラ浜

久米島ナンバーワンのサンセットビーチ。空の色が刻々と移りゆく様子は絶景。場所がら訪れる人も少なく、静かに夕日を眺めたい人にはお勧め。

わき水が流れ込んでいることもありモズクやアーサ、貝や魚などの生き物はとても豊富だが、反対に海水浴を楽しむビーチとは言えないかも知れない 。

大潮の干潮時には1kmほど沖にある珊瑚礁のリーフまで歩いてわたることが出来、その時には家族連れや貝やタコなどを捕りくる海人もよく見かける。