座間味島の概要

座間味島について

座間味島の位置
出典:座間味島の位置 座間味島の位置

座間味は、沖縄本島に西約40kmの海に点在し、大小20の島々で形成されるケラマ諸島のうち最も北にある有人島です。島南部には「嘉比島」「安慶名敷島」「安室島」といった小さな無人島が点在し、観光客には人気のスポットとなっています。人口は600名程度で、ケラマ諸島の中では渡嘉敷島に次ぐ大きさです。

また、島の大部分が山林に覆われた山がちな土地であるのも特徴で、島内各所には展望台が点在しており、冬になるとケラマ諸島周辺を回遊するクジラを見ようと、多くのホエールウォッチングファンが集まります。

交通の面では、阿嘉島と共同運行されている高速船、フェリーが就航しており、沖縄本島からの日帰り観光も可能となっています。特に沖縄本島とを1時間弱で結ぶ高速船の利便性はとても高く、夏場には多くの観光客で賑わい予約の取れない状況が続くことも多々あるようです。

古座間味ビーチからほど近い安室島
出典:古座間味ビーチからほど近い安室島 古座間味ビーチからほど近い安室島

海がきれいなことが当たり前のケラマ諸島。渡嘉敷島や阿嘉島などと比べて座間味島の特徴を挙げるとしたらそれはやはり「無人島渡し」ではないでしょうか。座間味島には周辺に3つもの無人島が点在します。渡し船も頻繁に出ており値段も1000円程度と安く、気軽に無人島ツアーを楽しめるところが座間味島オンリーワンではないでしょうか。

エメラルドグリーンの海を独り占めしたい。座間味島では簡単に叶ってしまう夢です。

座間味島への行き方情報はこちら>>

座間味島の観光名所

古座間味ビーチ
出典:古座間味ビーチ 古座間味ビーチ

座間味島の魅力と言えばもちろんその美しい海。サンゴ礁の広がるビーチあり、無人島あり、ダイビングありとマリンレジャーを存分に遊び尽くせます。一番人気の「古座間味ビーチ」は整ったビーチ環境と美しいサンゴ礁がウリ。お子様連れでも安心して楽しめます。また座間味島の特徴である「無人島渡し」もオススメ。「嘉比島(がひじま)」「安慶名敷島(あげなしくじま)」「安室島(あむろじま)」など好きな無人島に好きな時に渡ることが出来ます。座間味島で無人島初体験なんていかがですか。

山がちな座間味島には景色のきれいな展望台もたくさんあります。小さな島なのになんと5箇所もの展望台が島中に点在しているのです。特にオススメなのが「高月山展望台」。古座間味のビーチが一望でき、コバルトブルーに輝く海に癒されること間違いなしです。レンタカーやレンタバイク、もしくは民宿の人に送迎してもらいましょう。もうひとつオススメなのは「女瀬の崎(うなじのさき)展望台」から眺める夕日。東シナ海へと沈む夕日は美しいのひと言。遠くには久米島も見えます。

映画ファンには外せないスポット、それは「マリリンの像」。映画「マリリンに逢いたい」の中で、隣の島阿嘉島から海を泳いで渡ってきたシロの恋人マリリン。彼女はここでシロを待っていたのですね。マリリンはその後交通事故に遭ってしまい命を落としましたが、海の向こう阿嘉島を眺めるマリリンの像からはシロへの深い愛情を感じます。座間味島へお越しの際にはもう一度「マリリンに逢いたい」を見てから来るといいかもしれませんね。

展望台からの眺め
出典:展望台からの眺め 展望台からの眺め

シロのいる阿嘉島を見つめるマリリンの像
出典:シロのいる阿嘉島を見つめるマリリンの像 シロのいる阿嘉島を見つめるマリリンの像

座間味島の観光名所情報はこちら>>

渡嘉敷島の行き方

フェリーの船内
フェリーの船内

空路のない渡嘉敷島へは沖縄本島泊港よりフェリーもしくは高速船で渡るのが唯一のアクセス方法。フェリー・高速船共に那覇からの日帰り観光が可能ですが、高速船の方が渡嘉敷島での時間をより多く取ることが可能なのでこちらをオススメします。

フェリーの所要時間は約70分、高速船は約35分です。運賃は高速船の方が1.5倍ほど高いのですが、時間的ゆとりなどを考えても高速船の方がいいかもしれません。ただし、フェリーの場合には甲板に出てのんびり海を眺めたり、トビウオや、運がいい時には鯨に出会うことも出来るという特典もあります。

また、高速船は乗客数が限られているため夏場にはすぐに満席になります。必ず前もって予約しましょう。当日チケットを買いに行ってもほとんど乗れません。

料金 時刻表 お問い合わせ
フェリー 片道
1,660円(大人)
830円(小人)
往復
3,160円(大人)
1,580円(小人)
那覇発-渡嘉敷島行
10:00-11:10
渡嘉敷島発-那覇行
16:00-17:10※2017年4月
渡嘉敷村 運行表
TEL : 098-987-2537
高速船 片道
2.490円(大人)
1,250円(小人)
往復
4,740円(大人)
2,380円(小人)
那覇発-渡嘉敷島行
09:00-9:35
(13:00-13:35)※夏場のみ増便
16:30-17:05
渡嘉敷島発-那覇行
10:00-10:35
(14:00-14:35)※夏場のみ増便
17:30-18:05※2017年4月

※運航スケジュールは時期や曜日によって変更されます。事前に必ず確認しましょう。

渡嘉敷島の概要

渡嘉敷島について

渡嘉敷島の位置
渡嘉敷島の位置

渡嘉敷島は、沖縄本島の西約40kmの海に点在し、大小20の島々で形成されるケラマ諸島のうち最も大きな有人島です。人口は約700名弱、島内にはフェリーターミナルのある島東海岸に位置する渡嘉敷、とかしくビーチのある渡嘉志久、阿波連ビーチのある阿波連の3つの集落があります。

渡嘉敷島は山がちな地形で、農業はそれほど盛んではありません。しかしながら渡嘉敷集落の近くでは稲作が行われており、沖縄の離島では数少ない田んぼの風景を目にすることができます。また、島内各所には展望台が設置されており、鯨海峡とも呼ばれる渡嘉敷島に置いて絶好のホエールウォッチングスポットを提供しています。

そして、なんと言っても渡嘉敷島を語る上で忘れてはならないのがその海の美しさ。世界有数のサンゴの宝庫であり、夏には世界中から多くのダイバーがこの海に集まります。この海に見せられ渡嘉敷島に長期滞在するダイバーは後を絶たず、また夏にもなると常連のお客さんで民宿は活気にあふれます。

みなさんも今年の夏はぜひ渡嘉敷島の美しい海を体感してみて下さい。

渡嘉敷島への行き方情報はこちら>>

渡嘉敷島の観光名所

阿波連(あはれん)ビーチ
阿波連(あはれん)ビーチ

世界的にもその美しさが認められているケラマ諸島の海。渡嘉敷島の魅力もやはりこのすばらしい海にあります。特に島の代表的なビーチである阿波連ビーチとかしくビーチの美しさは特筆に値し、真っ白な砂浜、コバルトブルーの透けるような海の色は沖縄本島のビーチとは全く別次元です。天気さえ良ければどんな方も大満足の休日を過ごすことが出来るでしょう。

また、山がちな渡嘉敷島には数々の景勝地、展望台が点在します。特にオススメなのは渡嘉敷島最南部に位置する阿波連岬。阿波連園地と呼ばれる展望台もありますが、その岬の先からの眺めは思わず息をのむ美しさ。ケラマ諸島に数々ある「海の見える展望台」の中でも1・2を争う美しさではないかと思います。ぜひ一度足を運んでみて下さい。

阿波連園地(あはれんえんち)
阿波連園地(あはれんえんち)

その他にも忘れてはならないのが太平洋戦争時代、沖縄戦の悲劇を記した石碑や塔。日帰りで来られる観光客の方はほとんど目にする機会もないこれらの場所ですが、この美しい島に起こった悲劇にも心を止めてほしい大切な所です。阿波連ビーチへと向かう道の途中にも一カ所戦跡記した石碑があるので、ぜひ車を止めて足を運んでみて下さい。

渡嘉敷島の観光名所情報はこちら>>

渡名喜島の行き方

フェリー琉球
フェリー琉球

空路のない渡名喜島へは沖縄本島泊港よりフェリーで渡るのが唯一のアクセス方法。久米島へ向かうフェリーが途中渡名喜島を経由します。現在那覇から渡名喜島への日帰り観光はできない状況です。ここはぜひ島内で一泊して、あがり浜での夕涼み、白砂の路地がフットライトでライトアップされる幻想的な風景などを楽しんでください。

※運航スケジュールは時期や曜日によって変更になります。事前に公式サイト「久米商船株式会社」必ず確認しましょう。

フェリー

名称 料金 スケジュール お問い合わせ
フェリー 片道
2,700円(大人)
1,350円(子人)
往復
5,130円(大人)
2,430円(子人)
那覇発-渡名喜島行
08:30-10:15 (08:30-10:45)
渡名喜島発-那覇行
10:05-11:50 (10:15-12:30)
※2017年4月
久米商船株式会社
運行スケジュール

098-868-2686

渡名喜島の概要

渡名喜島について

渡名喜島の位置
渡名喜島の位置

沖縄本島の西約50kmに位置する小さな島、渡名喜島。その渡名喜島唯一の集落である渡名喜村は、沖縄県内で最も人口の少ない村でもあります。

渡名喜島の特徴はなんと言ってもその特殊な地形とそこに適応した人々の暮らし。この島はもともと南北2つの島であった所がその両島の間に砂が堆積しひとつの島になったと言われており、そのため集落のある島中央部は東の海岸から西の海岸までたった600m程しかなく、また南北を大きな丘に囲まれているため強風が集落内を吹き抜けます。この過酷な環境で人々は、敷地内の地面を掘り、屋敷を路面よりも低い位置に建て、また防風林となるフクギでその周りを囲みました。この独特な集落景観は、平成12年に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されたほどのすばらしさです。

主な産業は漁業。その昔はカツオ漁がとても盛んだったことでも有名です。最近では島の特産品であるもちきびを使った商品開発や、観光などにも力を入れています。特に、島の伝統である「朝起き会」や日本唯一の「水上運動会」は全国でも有名で、テレビなどのメディアにもよく取り上げられていますのでどこかで聞いたことがある方もいることでしょう。

ダイビングで有名な慶良間諸島や、本島周辺では比較的大きな久米島などに囲まれているためそれほど観光客が多いとも言えない渡名喜島ですが、実はこの島にはこのような「渡名喜島にしかない」オンリーワンの特色がたくさんあります。沖縄本島からもフェリーでたったの2時間程度と距離的にも近いので、みなさんもぜひ一度伝統と文化の島、渡名喜島に足を運んでみて下さい。

渡名喜島への行き方情報はこちら>>

渡名喜島の観光名所

赤瓦の家
赤瓦の家

渡名喜島といえばやっぱりその独特な集落の家並みが一番の見所です。渡名喜島に遊びに来たらぜひ集落内をのんびり散策してみて下さい。フェリーターミナルから村役場の前の道を集落内へ。まるで真っ白な砂だけを集めて敷き詰めたようなその美しい路地にまずビックリすることでしょう。

でも驚くのはこれから。集落の中程に足をすすめるとそこには伝統と歴史を感じさせる赤瓦の家々。どれも国宝級ではないかと思うほどの静かな佇まいに思わず足を止めてしまいます。集落をあてもなく右へ左へと折れると白砂の路地はもう、人が2人並んで歩くのもやっとの広さに。すれ違う人とも自然に会話が生まれるこの道幅が、渡名喜らしい人々の温かな心を育んでいるのでしょう。

あがり浜
あがり浜

フクギのトンネルや赤瓦の屋根から様々な表情を見せるシーサー達、沖縄の文化を感じさせる石巌當などに囲まれた路地を抜けると目の前に広がるのはあがり浜の真っ白な砂浜。もちろんその透けるような海の色は沖縄独特のエメラルドグリーンです。波もなく穏やかなあがり浜なら海水浴も十分楽しめます。そして夕方にもなると島んちゅのオジー、オバーが夕涼みに集まるこのあがり浜。みなさんも島んちゅの人々とのんびり楽しい夕涼みをぜひ満喫して下さい。

また、トレッキングなどが好きな方には島尻毛(しまじりもう)散策道がオススメです。島の南に位置するこの島尻毛、岩壁から見下ろす海の景色はまさに絶景。遠くに慶良間諸島も見えるこの場所で、渡名喜の海の青さを実感して下さい。ただし、渡名喜島にはハブが生息しているので、絶対に茂みの中に入ってはダメ。散策道を歩く時には十分注意しましょう。

島尻毛 (しまじりもう)
島尻毛 (しまじりもう)

沖縄の魅力といえば誰もが「美しい海」を思い浮かべることでしょう。しかし、渡名喜島への旅行ではそんな沖縄の海が脇役になってしまうほど、この集落の温かな雰囲気に心動かされます。まるで沖縄の物語の中に迷い込んでしまったかのようなこの島で、みなさんもリゾートホテルで過ごす沖縄とはまた違った体験をしてみてはいかがでしょうか。

渡名喜島の観光名所情報はこちら>>

「島んちゅNAVI」について

「島んちゅNAVI」は沖縄離島生まれ、沖縄離島育ちのWEBデザイナーが作った個人のサイトです。
ひとりでも多くの方に離島に住む人々とふれあっていただけるよう、離島の魅力を伝える楽しいサイト作りを心がけます。

これからも「島んちゅNAVI」をどうぞよろしくお願いします。

 

島んちゅNAVI 管理人

お問い合わせ

島んちゅNAVIのご利用、ありがとうございます。
サイトに関するご質問、ご意見などは以下のメールフォームをご利用ください。

久米島の行き方

東京から

東京直行便
東京直行便

関東圏の方が直接久米島に来られる場合には、東京-久米島直行便が便利です。面倒な乗り継ぎや移動のない直行便、東京とコバルトブルーのビーチをダイレクトに結びます。

飛行機

2017年は7月15日より運行開始予定

名称 参考料金 スケジュール お問い合わせ
東京直行便 片道
25,290円(先得割引)
7月15日~8月31日

※2017年4月更新

JAL国内線予約
0570-025-071(予約)

沖縄本島から

人気のプロペラ機
人気のプロペラ機

「東京直行便は予約でいっぱいだった」「沖縄本島もいっしょに観光したい」、そんな方には沖縄本島乗り継ぎの飛行機もあります。沖縄本島~久米島間は飛行機なら所要時間たったの30分。乗客130名クラスのジェット機と小さなプロペラ機、2種類の飛行機が就航しています。

飛行機

名称 参考料金 スケジュール お問い合わせ
飛行機 片道
12,100円(普通)
5,800~8,200円(スーパー先得&先得割引)
那覇発-久米島行
07:40-08:10
08:15-08:50
10:15-10:50
12:50-13:30
15:10-15:45
17:30-18:05
18:10-18:45
久米島発-那覇行
08:35-09:05
09:15-09:50
11:15-11:50
14:10-14:45
16:10-16:45
18:30-19:05
19:10-19:45
※2015年6月
JAL国内線予約
0570-025-071(予約)

フェリー

フェリー琉球
フェリー琉球

のんびり船旅を満喫したい方は泊港よりフェリーで3時間。片道3,390円という手頃な運賃が魅力です。東シナ海を走る船の上からはトビウオの群れや運が良ければ12-2月頃にはクジラにも出会えることもありますよ。

名称 参考料金 スケジュール お問い合わせ
フェリー 片道
3,390円(大人)
1,700円(子人)
往復
6,450円(大人)
3,060円(子人)
那覇発-久米島行
08:30-11:50 (08:30-12:30)
14:00-16:50 (14:00-17:15)
久米島発-那覇行
08:30-11:50 (08:30-12:30)
14:00-16:50 (14:00-17:15)※フェリーにより到着時間が異なります
※午後の便は曜日により運行しておりません
※2017年4月
久米商船株式会社
運行スケジュール

098-868-2686

※運航スケジュールは時期や曜日によって変更になります。事前に公式サイト「久米商船株式会社」必ず確認しましょう。

久米島の概要

久米島について

久米島の位置
久米島の位置

沖縄本島の西約100kmに位置する久米島。何十もの小さな島々からなる沖縄県の中では、沖縄本島、西表島、石垣島、宮古島に次ぐ5番目に大きな島で(人口では4番目)、島全体が県立自然公園に指定されている自然の美しいところです。最近では「東北楽天イーグルス」がキャンプ地として利用していることもあり、どこかで名前を聞いたことのある人は多いかも知れませんね。

久米島の地形は起伏に富み、島北部にある宇江城岳、南東部にはアーラ岳があり、眼下に広がる珊瑚礁を眺める絶好の景勝地となっています。また農業に適した土地ではサトウキビの栽培が盛んで、青い空とそこに広がるサトウキビ畑のコントラストはまさに沖縄の風景そのものです。

最近では農業や漁業の他にも、観光や海洋深層水などの島の特産品を使った商品開発などが盛んで、日本各地から訪れる観光客のみならず、海外からも多くの方が訪れるようになりました。特に久米島は、沖縄本島、石垣島、宮古島と並び、夏場には「東京直行便」が就航することが観光の強みで、沖縄独特の文化や美しい観光資源が今なお残る小さな島に、東京から飛行機一本で遊びに行けるのは久米島だけの特典かも知れません。

もちろん、沖縄本島からは日に何本もの定期便が飛んでおり、たった20分で本島と久米島を結びます。フェリーを使えば約4時間、「沖縄大好きだけど、今度は離島にも足を伸ばしたい」という方にはまさにうってつけの島ではないでしょうか。

みなさんもこのホームページで久米島のいろいろな景色に出会ってみて下さいね。

久米島の行き方情報へ>>

久米島の観光名所

久米島自慢と言えばやはり真っ先に思い浮かぶのが真っ白な砂浜、エメラルドグリーンの海、島をぐるっと囲んだ珊瑚礁とそこに住むカラフルな熱帯魚たち。海が一番の観光資源です。

その中でも「はての浜」の美しさは絶品。久米島の沖合にある砂浜だけで出来た「砂浜の無人島」で、真っ白な砂浜が何キロにも続きます。そして水に足を浸せば色とりどりの珊瑚と熱帯魚がみなさんをお出迎え。映画の撮影や楽曲のPV撮影が行われるほどの美しさが自慢です。

仕事で疲れた体を癒やしたい方には、「バーデハウス久米島」でのスパ&マッサージなどはいかかでしょうか。 透けるように青い海を眺めながらのんびり浸かる海洋深層水のスパと、極上のマッサージを体験すれば心も体もリフレッシュ間違いありません。

久米島にはいくつもの観光スポットがありますが、ぜひ一度このホームページの観光スポット案内をのぞいてみて下さい。360°パノラマムービーがあなたをインターネットの久米島へご案内します。

はての浜
はての浜

上江洲家
上江洲家

久米島ウミガメ館
久米島ウミガメ館

アーラ浜の夕日
アーラ浜の夕日

久米島の観光スポット情報へ>>

久米島の気候

年間平均気温が20度を超す久米島は亜熱帯気候のとても暖かい島です。夏には日差しも強くまさに南の島独特の気候を満喫することができます。その一方、周りが海で囲まれていることもあり日中の最高気温が30度を大きく超えるようなことは少なく、夏でも日陰に入れば心地よい風が吹いてきます。

ところで常夏なイメージの強い沖縄ですが、冬には最低気温が15度を切ることも珍しくなく、九州以北に比べれば暖かいことは事実ですが、その時期に海水浴をするのはちょっと無理。「海を楽しめない旅行はちょっと・・・」と思われる方はやはり4月~10月の間に島を訪れることをお勧めします。

そして夏に海で泳ぐなら紫外線対策はとっても重要。「よーしっ、真っ黒に日焼けするぞっ」と意気込んでいるあなたも、夜には肌がひりひりして眠れないという悲しい結果に・・・。日焼けをしたくない人はもちろん、したい人も正しい紫外線対策に取り組みましょう。

久米島の気温変化
久米島の気温変化

ところで、沖縄に遊びに来られる方の中には台風を心配される方も多いようです。そこで実際にはどの程度の確率で台風が来るのかグラフを使って紹介します

下のグラフは、久米島へ台風が接近する月間平均個数を表したものです。「接近する」とは台風の中心が久米島から半径300kmの圏内を通過することだと気象庁では定義しています。

このグラフから、一番台風の多い8月にはほぼ1回程度台風が久米島に近づいていることが分かります。また5月・6月や10月・11月には台風の接近個数もグンと減り、この時期の台風は勢力が夏場に比べて比較的弱いことも考慮に入れると、この時期の旅行で台風を心配する必要はそれほどないようです。

やはり、注意すべきは7月・8月・9月です。しかし闇雲に台風を心配してもはじまりません。また、このグラフで示された個数は「台風の接近個数」であることも考慮に入れましょう。どんなに勢力が弱い台風でも、300km圏内に入れば「接近」としてカウントされています。300km圏内だと実際には「強風域」にすら入らない場合があることも頭に入れておかなければなりません。このグラフは、台風接近の個数に注目するのではなく、月別の接近傾向として参考にしましょう。

それでは、実際にはどの程度の台風が久米島に被害をもたらしているのでしょうか。沖縄気象台のデータからは毎年平均2~2.5個程度の台風(接近数3.6個に対して)が久米島を強風域に巻き込んでいることが分かっています。また、ひとつの台風によって久米島が強風域に入っている時間は平均約40時間(2日弱)程度です。これが実際の台風による影響と言えるのではないでしょうか。

台風の接近個数
台風の接近個数

毎年 (2.5個の台風)×(2日間の強風域圏内)=約5日間

この毎年平均5日間が台風の影響を受ける日数と言えるのではないでしょうか。

夏の沖縄旅行で心配な台風。台風が発生する可能性のある5月~11月までの210日中5日間。確率で言えば心配するほど高くないと思うのは少し楽観的すぎるでしょうか。しかしせっかくの沖縄旅行、どうしても台風とかち合うことだけはさけたいとお考えなら、7月・8月・9月の3ヶ月間をあなたの旅行計画から外すことを検討しましょう。オススメは6月末。梅雨明け宣言直後の沖縄旅行が一年中でベストシーズンです。